スマホが手放せない現代社会。私たちの日常に欠かせないスマートフォンですが、長時間使用することで 「スマホ首(ストレートネック)」 という現代病とも言える健康問題を引き起こしています。

スマホ首は、首や肩のこり、頭痛、集中力の低下など多くの不調をもたらす原因 です。さらに、 スマホの光刺激 や SNSによる情報過多 も、体と心にさまざまな悪影響を与えることがわかっています。
本記事では、 スマホ首のリスクと健康への影響、対策方法 を詳しく解説していきます。
1. スマホ首(ストレートネック)とは?
通常、首の骨(頸椎)は 30〜40度ほどのカーブを描いて頭の重さを分散 しています。しかし、スマホを長時間使用すると、 首が前に突き出た状態(ストレートネック) になります。
この状態が続くと、 首に大きな負担 がかかり、さまざまな不調を引き起こすのです。スマホを見るときの姿勢は、 頭の角度が15度傾くだけで首に約12kgの負荷がかかる と言われています。これが 猫背や肩こり、頭痛などの原因 になり得るのです。
2. スマホ首が引き起こす主な悪影響

① 首・肩のこり、頭痛
スマホ首の代表的な症状は 首や肩のこり、頭痛 です。首が前に突き出た姿勢が続くと、 首から肩、背中の筋肉が緊張しっぱなし になり、血流が悪化します。
その結果
✅ 首の痛みや肩こり
✅ 後頭部からこめかみにかけての頭痛
✅ 腕や手のしびれ
などの症状が現れます。
これを放置すると慢性化し、日常生活に支障をきたすこともあるため注意が必要です。
② 集中力の低下
スマホ首は 脳への酸素供給を妨げる こともあります。首が緊張すると 血流が悪くなり、脳への酸素供給が不足 しやすくなります。
その結果
✅ 集中力や記憶力の低下
✅ イライラ感や気分の落ち込み
など、 メンタル面にも悪影響 を与えます。
仕事や家事の効率が低下し、疲れを感じやすくなるのも特徴です。
③ 睡眠障害
スマホ首とともに問題視されるのが、 スマホからの光刺激(ブルーライト) です。夜にスマホを見続けると、 睡眠を促すホルモン「メラトニン」の分泌が抑制 され、睡眠障害を引き起こします。
👉 睡眠不足が続くと
疲労が取れにくい
免疫力の低下
ホルモンバランスの乱れ
これらが原因で、さらに ストレスや体調不良が増える悪循環 に陥ってしまいます。
3. スマホ依存が心に与える影響
スマホは便利な反面、 心の健康にも悪影響 を与えることがあります。特に SNSの使用時間が長い人ほど、メンタルに不調が現れやすい というデータもあります。
① ネガティブな情報によるストレス
SNSでは、ポジティブな情報だけでなく、 ネガティブな情報に触れる機会も多い です。悪いニュースや他人との比較などが 心にストレスを与え、自信を失う原因 になります。
② 情報量が多すぎて疲れる
スマホを通じて得られる情報は 無限に近い ものがあります。必要以上の情報を処理し続けると、脳が疲れて判断力が低下 します。
その結果
✅ 決断が遅くなる
✅ 集中力が続かない
✅ 日常生活に無気力感が生じる
などの症状が現れることがあります。
4. スマホ首の予防と対策
スマホ首を防ぐには、 日常生活での意識改善が大切 です。ここでは簡単にできる対策を紹介します。
① スマホを目の高さで持つ
スマホを見るときは 画面を目線の高さに合わせる ように意識しましょう。これだけで 首の負担を大きく減らす ことができます。
② 定期的に休憩を取る
1時間に1回は スマホから目を離し、首や肩を軽くストレッチ しましょう。✅ 首をゆっくり回す✅ 肩甲骨を意識して肩を回す✅ 深呼吸してリラックスする
これだけでも筋肉の緊張が和らぎ、血流が改善します。
③ スマホの使用時間を制限する
夜は スマホを見続ける時間を制限 しましょう。特に 寝る1時間前はスマホを控え、リラックスした時間を過ごす ことで、睡眠の質が向上します。
5. まとめ
✅ スマホ首は、首や肩のこり、頭痛、集中力低下を引き起こす
✅ 光刺激が睡眠を妨げ、健康に悪影響を与える
✅ SNSのネガティブな情報や情報量の多さが心に負担をかける
✅ 目線を上げる、定期的なストレッチ、スマホ使用の制限が予防のカギ
スマホは便利なツールですが、使い方を工夫することで 健康的なライフスタイルを維持 できます。
「最近首が痛い…」
「なんだか疲れやすい…」
と感じる方は、 まずはスマホ首の改善から始めてみましょう!
M-KI Personal | パーソナルトレーニング / 整体
相模原市緑区橋本2−24−24 ic studio 1F
橋本駅から徒歩5分 広々空間でトレーニング整体が受けられます!
痛みや、動かしにくさを改善し、快適な身体へ導くサービスを提供しています。
「姿勢改善」「疼痛改善」「可動域改善」をしながらトレーニングが可能です。
営業時間 10:00〜22:00
不定休 駐車場3台
Commentaires