top of page
M-KI-Personal様_横.png

特別公開「呼吸で腰痛撃退!簡単アプローチ法」

執筆者の写真: M-KI PersonalM-KI Personal

更新日:2月17日

キャンペーン期間限定公開の特別ブログ!

お家でできる簡単アプローチ法を無料でご紹介!


腰が痛い方、とても多いです😭

実際に来店される方も、ほとんど改善していますが、もともと腰痛を抱えていた方がたくさんいらっしゃいます。

今回特別に実際の腰痛の方へのアプローチをご紹介!

ぜひ、お試しください!



まず初めに「呼吸」できてますか?🤔


「腰痛」には「呼吸」が深く関係しているんです・・・



呼吸には2種類

「胸式呼吸」「腹式呼吸」



腰痛の原因となるのが

「腹式呼吸ができないこと」



✔️腹式呼吸とは

肋骨にドーム状に付着している横隔膜が下がり、肺が広がり、内臓が押し下げられることによりお腹が膨らむ呼吸の仕方です。

よくお腹に空気が入っていると勘違いされがちですが、実際は、肋骨の中にある肺に空気が入ります。


腹式呼吸イメージ「横隔膜」
腹式呼吸イメージ「横隔膜」

動きのイメージは注射器がわかりやすいかもしれません。

引っ張ったら中身が増えて、押し込んだら中身が出ていきますよね。


同じようなことが肺と横隔膜で起こっています。


横隔膜が下がった結果、お腹が膨らむわけですが

腰痛対策としてこの「お腹が膨らむこと」重要なわけです!!


お腹が膨らむ=腰回りに圧がかかり安定する!

内側から腰を支えてくれる状態が作れるので、腰に負担がかかりにくくなる!


腰の安定
腰の安定

ペットボトルをイメージしてもらえると🙆‍♀️

当然ですけど

⭕️空気が入っているペットボトルは折れない

❌空気が入っていないペットボトルは折れる



✔️腰痛の確認

まず最初に腰痛のビフォーアフターを見るために

現段階で、腰の痛みのある動作を確かめてみてください


✔️腹式呼吸のやり方 ・仰向けで寝る

・膝を立てる

・お腹を包むように手を当てる

・手を押し返すイメージで息を吸う

ポイント💡

・力みすぎない

・吐く時間は長く

・吐く時は肋骨を下げるイメージ


この状態でお腹を膨らませて吸う→吐く

を全力で10〜15回ほど繰り返してみてください!


動画を参照



もう一度、痛みがあった動作をしてみてください

腰痛改善されていませんか?※多少の違和感や、痛みが残ることもあります


もし腹式呼吸で腰痛が改善されなかった場合は、別のところに原因があるかもしれません🤔


そもそも「腹式呼吸」ができない

・手を押し返すようにお腹が膨らまない

・吸うときに力が入る

・息が吸いにくい方

・肋骨が下がらない

・呼吸が浅い

そんな方は非常に危険な状態です!!


腹式呼吸が上手くできない方は、コアの安定性を作ることができないので、疲れやすかったり身体が緊張していたり、腰だけでなく他の箇所も痛める原因になる可能性が・・・


呼吸は自律神経とも深く関係しており、腹式呼吸ができないことで、緊張しやすく、ストレスに敏感で、姿勢も悪化しやすく、メンタルにも影響します・・・



パーソナルトレーニング・整体の一部を特別公開!

パーソナルトレーニングは、可動域、痛みの改善をしてからトレーニングをします!



寝ているだけの整体、筋トレだけのパーソナルトレーニングは時代遅れです🙇


一度、身体のプロにお任せしてみませんか??


M-KI Personal では、そんな痛みや、動かしにくさを改善し、快適な身体へ導くトレーニング・整体を提供しています。

橋本駅から徒歩5分 広々とした空間でトレーニング・整体ができます!

現在無料キャンペーンを実施しているので、ぜひ体験してみてください!!

キャンペーン期間2/1〜3/31まで







留言


bottom of page